歴史の教科書にも載っている「最上徳内」が居ます。江戸時代に蝦夷を調査した北方探検家として知られる人です。その方の功績をたたえ現在でもこの地では夏に”徳内まつり”が行われています。 南高5回卒の村川透(とおる)さん(松田優作主演の野獣死すべしの映画監督で有名)も ここの出身です。現在も Act saal M(村川家の実家を、芸術文化の拠点たることを目指して改築した建物)で活動を行っています。兄の村川千秋(ちあき)さんは山形交響楽団の指揮者。 楯岡中学校出身の先輩、後輩、同級 of 杉本俊夫* 吉宮由真(よしみやよしまさ)*:味の素コミュニケーションズ社長 大山 晃(おおやま あきら)*:株式会社リコー社長 片瀬功芳(かたせかつよし)*:山王病院(東京) 女性腫瘍センター・婦人科センター長 国際医療福祉大学教授 *:楯中柔道部 八鍬 直(やくわ なおし)*:八鍬病院 地域医療に多大な貢献 鈴木貴博(すずきたかひろ):北海道航空会社 Air Do 社長 貴博くんは北杜夫@の本を愛する読書家です。 @斎藤茂吉\(山形県上山市生れ)の次男で精神科医、小説家。 \大石田町に昭和21年〜22年に疎開。その時の住居を茂吉自身が聴禽書屋(ちょうきんしょおく)と命名。現在も歴史民俗資料館にて公開されています。 |